サンプル画像
Excelマクロ塾メニュー

エクセルマクロ・VBAは慣れが肝心
最初は難しく感じるExcelのマクロとVBAですが、仕組みが理解できると徐々に使いこなせるようになってきます!
自分のペースで着実に勉強しましょう!

エクセルマクロ塾
エクセルマクロ塾

サブプロシージャについて

プロシージャとは、プログラムを構成する最小単位です。

プロシージャは「サブプロシージャ」「ファンクションプロシージャ」の2つに別れます。

これ以外には特定のタイミングで実行する「イベントプロシージャ」もあります。

 

サブプロシージャとは、Subを複数回使用してプログラムを組むときに使います。
1つのプロシージャでは内容をあまり多く詰め込みすぎるとエラーが発生してしまい正常な処理ができないので、このような場合にもサブプロシージャを使います。また細かいプログラムの記述を行うときなどでも便利です。

サブプロシージャの全体図

サブプロシージャ作成から実行までの流れ

 

1. 1つめのプロシージャを作成

2. 2つめのプロシージャを作成

3. 上で作った2つのプロシージャを呼び出すまとめのプロシージャを作成

4. サブプロシージャを実行し、エクセルで確認

 

簡単に一連の流れを表すとこのようになります。

それでは順番に作っていきましょう。

サブプロシージャの作成・実行

vba サブプロシージャ

 

①初めにセルA1に「ひとつめ」という文字が入力されるプロシージャを作成します。

 

vba サブプロシージャ

 

②次にセルB1に「ふたつめ」という文字が入力されるプロシージャを作成します。

 

vba サブプロシージャ

 

③最後に1と2で作成したプロシージャを呼び出すまとめのプロシージャを作成します。

"Call test1"と"Call test2"と 書かれた部分が、今までに作ったプロシージャです。
Callキーワードを使って呼び出します。

 

vba サブプロシージャ

 

①から③までを全て繋げるとこのようになります。

 

vba サブプロシージャ

 

プロシージャを実行したらエクセルのシートを確認してください。

エクセルのシートにこのように入力されていれば、プロシージャは正常に実行されました。

VBA