Selectメソッド
Selectメソッドとはセルを選択するときに使われるメソッドです。
Selectメソッドはプログラミングのなかで何度も使われる基本的なものです。「セルを選択する」という行動はセルの操作だけに限らず、そこから他の行動(処理・命令)へと繋がっていくからです。
それではエクセルのシートで行われる動作とVBEに書き込まれるコードの両方を見ながらSelectメソッドについて勉強していきましょう。
VBEから説明します。
エクセルを開いて、[ ツール ] ⇒ [ マクロ ] ⇒ [ Visual Basic Editor ]をクリックします。
VBEにコードを書き込みました。
赤線で囲んだコードがSelectメソッドです。
このコードを実行するとA1セルがアクティブセルになります。F5キーを押してエクセルのシートで実行結果を確認してみましょう。
A1セルがアクティブセルになりました。
このようにSelectメソッドはセルの指定を行うものです。
まとめ
今回のSelectメソッドは、マウスでセルを指定するのと同じ内容です。Selectメソッドではそれをエクセルのシートからではなく、VBEからセルの指定を実行したことになります。
エクセルのシートから行う作業とVBEから行う作業はやり方が違うだけで実行される内容はこのように同じになります。
