サンプル画像
Excelマクロ塾メニュー

エクセルマクロ・VBAは慣れが肝心
最初は難しく感じるExcelのマクロとVBAですが、仕組みが理解できると徐々に使いこなせるようになってきます!
自分のペースで着実に勉強しましょう!

エクセルマクロ塾
エクセルマクロ塾

VBAのエラーメッセージ

VBAの中でエラーといっても、様々な条件によって発生するエラーがあります。

エラーの種類

VBAでのエラーは大きく分けると次の3つになります。

 

1. コンパイルエラー

2. 実行時エラー

3. 論理エラー

 

コンパイルエラー (構文エラー)

1.コンパイルエラー (構文エラー)


VBAのステートメントで構文の中に間違いがあるときに発生するエラーです。


コードを書いているときに発生するエラーの多くはこれになるのではないでしょうか。

 

VBEでは文法チェック機能がついており、コンパイルエラーを見落とさないように発生したときにメッセージを表示するよう設定することができます。

設定方法はVBEを起動して「ツール」をクリックしオプションを選択します。すると「オプション」のダイアログボックスが表示されるので、編集をクリックしコードの設定の中にある自動構文チェックのチェックボックスをオンにします。この設定をしておくと間違った入力をしたときにエラーメッセージが表示されます。

実行時エラー

コードを作成し実行したときにステートメントが行う処理に対して不可能と判断したときに発生するエラーです。


例えば、画像を貼り付けようとしたときにデータ量が貼り付け先の限界サイズを越えてしまうと貼り付けることはできません。


そのようなときに実行時エラーが表示され、デバッグを選択することができるようになります。デバッグを行うとエラーの発生箇所が黄色く表示されます。

論理エラー

プログラムは正常に動いているものの、ユーザーの選択した範囲ではないところを対象としてしまい、その結果からユーザーが思っていた結果とは別の答えが出てしまったり、意図したものと異なる動作を行ってしまう。このようなときに発生するのが論理エラーです。

VBA